top of page
218_SupplierManagementSystem-Header.jpg

タイでのシステム開発事例:
サプライヤー管理システム
Supplier Relationship Management

既存システムに足りない機能をオーダーメイドで強化 

サプライヤー管理システム(SRM)とは

218_SupplierManagementSystem-Thumbnail.jpg

サプライヤー管理(SRM)システムとは、サプライヤー情報や評価を一元管理するシステムです。サプライヤーの基本情報管理から見積書・発注書管理、満足度調査などを行い、購買部門の作業の効率化を実現します。また、サプライヤー選定のプロセスを見える化することで、公平かつ透明性の高い選定が可能になります。自社だけでなく、サプライヤーにも使いやすいシステムを導入することで、サプライヤーとの関係強化も期待できることから注目されているシステムです。

SRMシステムの概要:基幹システムでは不足の機能を開発

サプライヤー管理システムの主な機能

217_SupplierManagementSystem-02-1.png

サプライヤー情報管理

217_SupplierManagementSystem-02-4.png

ダウンロード

217_SupplierManagementSystem-02-2.png

見積書管理

217_SupplierManagementSystem-02-5.png

アンケート調査

ビジネスレター発行

217_SupplierManagementSystem-02-3.png

発注書(PO)管理

217_SupplierManagementSystem-02-6.png

メーカーからの最新情報(お知らせ)

導入後のメリット

218_SupplierManagementSystem-03-1.jpg

取引先とのやり取りを効率化

エクセルやメールで行っていた見積書のバーション変更や公式文書の伝達をシステム上で一括管理。いつでも最新の情報を簡単に把握できるように。

218_SupplierManagementSystem-03-2.jpg

購買業務の公平性向上

サプライヤー情報を一元管理、選定プロセスを見える化することで透明性の高いサプライヤー選定が可能。

218_SupplierManagementSystem-03-3.jpg

サプライヤーからの声をもとに業務改善

サプライヤーへのアンケート調査がシステム上で行えるようになり、調査結果を業務改善に活かすことで顧客満足度の向上を実現。

独自開発のSRMと一般的なEDIとの違い

EDI(Electronic Data Interchange)とは

218_SupplierManagementSystem-04-1.jpg

SRMシステムと似たようなメリットを持つシステムに、EDI(Electronic Data Interchange)があります。EDIとは日本語で「電子データ交換」という意味で、専用線やインターネットなどのネットワークを介して文書を送受信するシステムです。企業間では、主に契約書や見積書、発注書のやり取りをスムーズに行うために使用されています。EDIを導入することで、書類をやり取りする手間の削減、ペーパーレス、人的ミスの削減を叶えます。

独自開発のSRMシステムの強み

同じような導入メリットのあるSRMシステムとEDIですが、EDIではなくSRMシステムを選ぶ理由はなんでしょうか?

01

​SRMはサプライヤー側でシステム導入が必要

EDIを使用する場合、相手側となる取引先のサプライヤー企業も互換性のあるEDIを導入する必要があります。全取引先に指定のEDIを導入してもらう必要があるため、全社の足並みを揃えることに難しさがあります。

一方、SRMシステムは自社で用意したWebベースのアプリケーションに各取引先がアクセスするため、自社でのシステム導入後にすぐに使用できるようになります。

02

導入コスト

EDIの場合、サプライヤー側でシステム導入・使用する際に初期導入費やライセンス料が自社だけではなくサプライヤー側にも負荷がかかってしまいます。

独自に追加開発を行ったSRMシステムの場合、開発・導入のためのコストはかかってしまいますが、サプライヤー側には導入・利用費用はかからず、負担をかけずに利用してもらうことが可能です。

上記以外にも、SRMシステムは文書のやり取りの効率化だけではなく、サプライヤー評価などの関係強化を目的とした機能があります。文書のやり取りにフォーカスして業務の効率化を目指したい場合はEDI、サプライヤーとの関係強化も含めた業務改善を行いたい場合はSRMシステムと、目的に応じて最適なシステム選びをしましょう。

サプライヤー管理システム(SRM)導入による成功事例

SRM導入前の課題

217_DealerManagementSystem-04-1_edited.jpg

担当者のマニュアル作業が多い

SRMシステム導入前はサプライヤー管理はエクセル、見積書や発注書のやり取りはメールやFAXで行っていました。そのためマニュアル作業や紙業務が多く、人的ミスが頻発。業界の特性上、見積書や発注書の修正が多いため、マニュアル作業を続けることに限界を感じ、システム化を検討していました。

217_DealerManagementSystem-04-2_edited.jpg

基幹システムと連携し、機能を補完したい

すでに基幹システムの運用が定着しており購買機能も使用してはいたものの、サプライヤーとのやり取りをサポートする機能はありませんでした。

基幹システムを継続して使いつつ、サプライヤーとのやり取りを効率化を図るために足りない機能を補えるようなシステムを探していました。

SRM導入後の現在

217_DealerManagementSystem-04-1_edited.jpg

サプライヤーとの信頼関係構築

システム上でサプライヤーとのやり取りを行えるようになったことで、担当者の負荷が低下、また人的ミスも少なくなりました。

 

さらには、サプライヤーへのアンケート調査も簡単に行えるようになり、調査結果を業務改善に活かすことでサプライヤーからの信頼を築くことができました。

217_DealerManagementSystem-04-2_edited.jpg

より使いやすいシステムを目指して機能拡張

当初は基幹システムの機能を補完するような最低限の機能のみを備えたシステムでしたが、さらなる業務改善を目指し機能を拡張しています。現在では、他の既存システムへも連携させ、金型の買い替え時期に合わせ自動発注できる機能も追加しています。パッケージシステムではなくテーラーメイド開発だからこそ可能な、ニーズに合わせたシステム拡張を行っています。

タイでのニッチなシステム開発にも対応

CSIのノウハウ・サポート体制

長期でも安心の
サポート体制

かゆいところに手が届くシステム開発

日本語・タイ語・英語でのスムーズなコミュニケーション

既存のパッケージシステムや類似の一般的なシステムがありつつも、特有の要件や現在お使いのシステムに対する「足りない機能のみを追加・強化したい」といったニッチなご要望にも、オーダーメイドで対応いたします。
CSIは、30年以上テーラーメイド開発を行ってきた経験から得たノウハウを活かし、お客様の課題に寄り添いながら最適なシステムのご提案・導入・サポートを行います。

217_DealerManagementSystem-05-1.jpg

開発実績・ご提案の一例

217_DealerManagementSystem-05-2.jpg

PDF資料
タイで信頼できるソフトウェア開発会社の見極めポイント

bottom of page