IIoT(製造IoT)を活用した
コスト削減アイディア
世界的な燃料価格の高騰を背景に、日本のみならずタイでも電気代の高騰が続いています。アフターコロナにより様々な活動が再開され、燃料の需要も高まるため、しばらくは電気代の値上がりが続くという見方もされています。
製造時に大量の電力を消費するため、電気代の高騰は製造原価にも直接的な影響を与えかねません。そのため、電気の使用量を少なくできれば経費削減・製造原価の削減が期待できるほか、SDGsのような環境配慮にもつながります。
電気の使用量を抑えるための手段の1つとして、製造IoTの活用が挙げられます。
電気代削減を中心に、製造IoTを活用した工場内のコスト削減につながるアイディアをご紹介いたします。
電気使用量の内訳(ある工場の例)
生産設備を動かす電力が大きい
工場内の消費電力のうち、大きな生産設備を動かす電力が特に大きい割合を占める企業が多くあります。
-
照明や空調設備:約15%
-
生産設備(ラインの設備やロボットなど):約80%
-
搬送機器(ベルトコンベアーなど):約5%
IIoT(製造IoT)による経費削減アイディア
電気使用量の見える化
工場の中で、どの生産設備が・いつ・どれだけの電力を使用しているか把握できていますか?IoTを活用して設備の稼働状況が「見える化」することで、設備ごとの電気使用量が分かるようになります。ムダな消費電力を発見して運用を改善しましょう。
例えばある設備では、設備を停止した後に再稼働した時に最も電力が使われることが分かったため、設備の停止回数を減らすことで電気代を減らすことに成功しました。消費電力が大きい設備や集中稼働する時間帯などが分かると、電力のピーク時間を避けたり、生産計画も立てやすくなります。
コンプレッサーの省エネ化
多くの製造現場に欠かせないコンプレッサー。生産設備の使用電力の中でも特に大きな割合を占める存在です。各コンプレッサーがどの程度の電力を使用しているかをIoTを通じて把握し、省エネに向けた改善・意識づけを行います。
また、複数台のコンプレッサーを使用している場合、適正な需要率を維持するために、稼働台数を調整する/負荷がかかりすぎないような生産計画を立てるなども1つです。
空調の自動管理
1年中暑いタイでは、従業員の健康や製品の品質を保つためにも、クーラーの使用が欠かせません。そのため空調にかかる電気代も高くなります。しかし、誰もいない場所でずっとクーラーがついていたり、室温が寒すぎたりすることはありませんか?
IoTで空調を自動管理することで、設定温度にムダがなくなり、センサーが人がいないと判断した時には自動でクーラーがオフになります。特に広い工場では、電気代を節約することができます。
自動化できる作業を夜間に回す
タイの電気料金は、使用時間帯によって利用料金が異なる「TOU(Time Of Use)」が設定されています。
電力の需要が高い時間帯(ピーク時)は電気料金が高くなり、需要の低い時間帯(オフピーク時)は安くなります。例えばバンコク周辺圏で主に使用されているMEAでは、ピーク時は月曜日~金曜日の9:00~22:00に設定されており、平日夜間や土日祝に比べて電気料金が割高となっています。
MEA(タイ首都圏電力公社)
PEA(タイ地方電力公社)
つまり同じ作業でも、夜間に設備を利用した方が電気代が安くなるという訳です。IoTやスマートファクトリーを上手く活用することで、いくつかの作業は自動化することが出来ます。この自動作業を夜間に行えば、電気代を節約することが出来ます。
工業用水の取水
工業団地によっては、工業用水料金を二部料金制で設定しているところがあります。事前に申請していた水量に応じて基本料金が設定されますが、使用水量が申請量を上回った場合、超過水量分は超過料金が適用されてしまいます。
IoTを通じてリアルタイムで工業用水使用量を知ることが出来れば、超過の兆候をアラートで事前に察知出来ます。また、工業用水の使用量が見える化することで、どの作業にどれだけの水を使用するか分析できるため、適した基本料金を計算することも可能になります。
その他のアイディア
今回ご紹介したIoT活用のアイディア以外にも、現地調査やヒアリング等も行いながら、お客様のお困りごとや状況に合わせて様々なご提案が可能です。
まずはお気軽にご相談ください。
お問い合わせ
ご不明な点・ご要望等がございましたら、フォームよりお気軽にお問い合わせください。
28th Floor Silom Complex Tower191 Silom Road, Bangrak,Bangkok 10500 Thailand
電話:02-231-3851
ファックス:02-231-3860